|
|
主な原料は小麦粉であり、中でもデュラム小麦のセモリナ(粗挽き粉)を使ったものが最も良いとされています。
パスタは大きく分けると2種類に分類でき、スパゲッティに代表される麺状のロングパスタと、マカロニに代表される小型のショートパスタがあり、他に団子状や板状のものもあります。
こちらでは、ロングパスタ・ショートパスタ・板状や団子状や詰め物入り等その他のパスタに分けてご紹介します。
|
|
ロングパスタはパスタの太さや断面の形状よって、呼ばれる名前が異なっています。
フェットチーネのような平打ちのパスタもロングパスタとして紹介します。
それぞれ太さによって相性のよいソースも変わってきます。
|
|
スパゲットーニ(Spaghettoni)
スパゲッティよりも少し太い物で太さ2mm以上のもの。
濃厚なソースによく合います。
《取扱あり》
弊社の商品では「スパゲッティー2.2mm」(注文生産)に該当します。 |
|
スパゲッティ(Spaghetti)
日本では最も親しまれている名前のパスタで太さ1.6〜2.0mm前後。
イタリア語の紐を意味するspagoが語源。
どんなソースとも相性が良いので使いやすいです。
《取扱あり》
弊社の商品では「スパゲッティー1.9mm」に該当します。 |
|
スパゲッティーニ(Spaghettini)
スパゲッティより少し細い物で太さ1.6mm前後。
「細い」という意味のイタリア語が語源。
あっさりしたソースや、オイル系ソース等と相性が良いです。
《取扱あり》
弊社の商品では「スパゲッティー1.7mm」(注文生産)に該当します。 |
|
フェデリーニ(Fedelini)
スパゲッティーニよりさらに細い物で太さ1.3〜1.5mm。
「薄い」という意味のラテン語が語源。
さっぱりした味付けのソースと相性が良いです。
《取扱なし》 |
|
カペッリーニ(Capellini)
太さ1.2mm未満の極細のロングパスタ。
イタリア語で髪の毛を意味するcapelloからの名称。
日本の素麺(直径1.3mm未満)並みの細さです。
スープ仕立ての料理や、冷たいソースとの相性が良いです。
《取扱あり》
弊社の商品では「スパゲッティー1.0mm」(夏季のみ)に該当します。
|
|
リングイーネ(Linguine)
リングイネは断面が楕円形のロングパスタです。
全体的に平べったいタリアレッテ(フェットチーネ)との違いはこの独特な形状です。
「小さなの舌」という意味のイタリア語が語源。
ソースの味がのりやすくもちもちとした触感でクリームソースやバジルソースによく合います。
《取扱あり》
弊社の商品では「リングイネ2.4mm」に該当します。
|
|
ブガッティーニ(Bucatini)
太めで麺の中央に穴が空いているロングパスタです。
「穴」という意味のイタリア語が語源になっています。
豚肉、チーズ、トマトを使用した「アマトリチャーナ」に使用されます。
噛みごたえがある。、濃いクリーム系のソースに良くあいます。
《取扱あり》
弊社の商品では「ブガッティーニ」に該当します。
|
|
キタッラ(Chitarra)
断面が四角くなっているロングパスタです。
「ギター」という意味のイタリア語が語源。
木箱にギターのように弦を張り、その上に伸ばした生地を押し当てて、パスタを麺状に切って作ります。
発祥はイタリア中部に位置するアブルッツィの州都ラクイラという地域です。
ラグーという肉や魚を細かく刻んで煮込んだソースとの相性が良いと言われています。
《取扱あり》
弊社の商品では「キタッラ」に該当します。
|
|
タリオリーニ(Tagliolini)
タリアッテレより細い幅2〜3mm前後の平打ちパスタです。
「切る」という意味のイタリア語である「タリアーレ」が語源になっています。
平打ちパスタの中では一番細いパスタで、クリーム系のソースとの相性が良いと言われています。
《取扱あり》
弊社の商品では「タリオリーニI(3mm)」に該当します。
|
|
タリアッテレ(Tagliatelle)
幅4mm〜8mm前後の平打ちパスタです。
「切る」という意味のイタリア語が語源。
地域によってフェットチーネと呼ばれることもあり、タリアテッレとフェットチーネの違いは曖昧になっていることが多いです。
フェットゥチーネと比してタリアテッレは若干薄く、幅も狭いです。
パスタとよく絡み合う味の濃いソースとの相性が良いと言われています。
《取扱あり》
名称は違いますが、弊社の商品では「フェットチーネE(5mm)」に該当します。
|
|
フェットチーネ(Fettuccine)
幅4mm〜8mm前後の平打ちパスタです。
「薄切り」という意味のイタリア語が語源。
タッリアテッレと同意ですがタリアテッレよりも幅広です。
タッリアテッレがイタリア北部での名称で、イタリア中部から南部ではフェットチーネと呼ばれる。
ほうれん草やその他の野菜系を練り込んだものも数多くあります。
《取扱あり》
弊社の商品では「フェットチーネE(5mm)」に該当します。
|
|
パッパルデッレ(Pappardelle)
パッパルデッレは幅10mm〜30mm程度の平打ちパスタです。
タリアテッレに似ているが、パッパルデッレのほうが倍以上に幅広いことが多いです。
「食いしん坊」「豪快に食べる」という意味のイタリア語が語源になっています。
語源のとおり、食べ応えのあるパスタでクリーム系やミートソースとの相性が良いです。
《取扱あり》
弊社の商品では「パッパルデッレ15mm」に該当します。
|
|
マファルディーネ(Mafaldine)
両サイドがフリル状に波打った形状の幅広平面パスタです。
お肉のラグー(ミートソース)やチーズを使ったソースなどと相性抜群です。
もちもちとした食感で食べ応えがあります。
《取扱あり》
弊社の商品では「マファルディーネ」(5cmカット)に該当します。
|
|
ピチ(Pici)
トスカーナ州シエナの名物パスタで、卵が入らない麺。
パスタを手で長く伸ばすという意味の「appiciare アッピチアーレ」という方言から由来している。
日本のうどんのように強力粉と水と塩、 オリーブオイルで作ります。
もちもちとした歯ごたえ。
《取扱なし》
|
|
パスタの分類の中でも断トツに種類が豊富なのがショートパスタです。
ショートパスタの形状で食感が変わります。
種類が多い分、合わせるソースのバリエーションも豊かなのが特徴です。
|
|
ペンネ(Penne)
ペンネは2cm程度の長さで筒状のパスタを並行かつ斜めに切り落とした形をしているショートパスタです。
「ペン先」という意味のイタリア語が語源になっています。
ペンネリガーテ(リガーテとはイタリア語で「溝」を意味しています)と呼ばれるものは表面に溝が入っていて、ソースと絡みやすくなっています。
ペンネアラビアータに代表されるように、トマトソースとの相性が良いと言われています。
《取扱あり》
弊社の商品では「ペンネ」に該当します。
|
|
リガトーニ(Rigatoni)
直径8mm〜15mm前後の太めな筒状ショートパスタです。
「線を引く」「すじ」という意味のイタリア語が語源。
ミッレリーゲ(ミッレリーゲとはイタリア語で「千本の線」を意味しています。)と呼ばれることもあります。
一般的にはミッレリーゲはリガトーニより太いとされています。
表面に溝が入っている点では、ペンネと似ていますがペンネより太く、食べ応えがあります。
よくミートソースやアマトリチャーナ、パイヤータ(子牛のもつ)とトマトを使ったソースなどで和えられます。
《取扱あり》
弊社の商品では「リガトーニ」に該当します。
|
|
カサレッチェ(Casarecce)
切り口がS字状で2本のパスタが絡み合っているようなパスタ。
シチリア島生まれで主に南イタリアで食されます。
「家庭の」「手製の」という意味のイタリア語が語源。
S字のカーブを描いている溝に、ソースが絡みやすくなっています。
シチリアでは「ペースト・アッラ・シチリアーナ 」でいただくのが定番です。
《取扱あり》
弊社の商品では「カサレッチェ」に該当します。
|
|
コンキーリエ(Conchiglie)
貝殻のように小さく巻いた形のパスタで大きさは10mm〜20mmのものが主流。
「貝殻」という意味のイタリア語が語源。
大型の物はコンキリオーニ (conchiglioni) 、小さなものはコンキリエッテ (conchigliette)と呼ばれる。
その形状を生かして、コンキリエの中に小さな具が入るような料理法を取ることも多いです。
トマトやクリームソースを絡めたりサラダとしても利用されます。
《取扱あり》
弊社の商品では「コンキーリエ」に該当します。
|
|
フジッリ(Fusilli)
小さく厚い螺旋状のショートパスタです。
地域によって多様な呼び方があり、スピラーレ(Spirale)とも呼ばれます。
日本ではカールマカロニと呼ばれることもあります。
「ライフル」「小さい紡錘」という意味のイタリア語が語源。
ソースと絡みやすい形状をしていて、クリーム系ソースとの相性が良いと言われています。
サラダとしても利用される場合も多いです。
《取扱あり》
弊社の商品では「フジッリ」に該当します。
|
|
クレステ・ディ・ガッロ(Creste di gallo)
「雄鶏のトサカ」の形と名前を持つ珍しいショートパスタです。
もっちりした食感でソースの絡みもよく食べごたえがあります。
《取扱あり》
弊社の商品では「クレステ・ディ・ガッロ」に該当します。
|
|
ラディアトーリ(Radiatori)
車の部品の一部であるラジエーターに形が似ていることからこの名前がつきました。
日本ではあまり見かけませんが本場イタリアではよく食べられているパスタです。
片方はギザギザ、片方はくぼみがあり、ソースがよく絡みます。
《取扱あり》
弊社の商品では「ラディアトーリ」に該当します。
|
|
マッケローニ(Maccheroni)
直径が3mm〜5mmほどの円筒状のショートパスタ。
「素晴らしい」という意味のイタリア語が語源。
日本では英語名である「マカロニ(Macaroni)」として呼ばれる事が多く、総じて穴の開いた棒状の短いパスタを示します。
地域によっては、ショートパスタ全般をマカロニと総称する事もあり、Tubetti(トゥベッティとも呼ばれます。
サラダやグラタンに使用されることが多いですが、トマトソースやクリームソースなどとも相性が良いです。
《取扱なし》
|
|
ルオーテ(Ruote)
車輪の形状をしたパスタ。
日本では英語名の「ホイールマカロニ」とも呼ばれます。
トマトやクリームなどのソースと相性が良いです。
日本ではハローキティなどのキャラクターマカロニとしても市販されています。
《取扱なし》
|
|
ファルファッレ(Farfalle)
イタリア語で「蝶」の意味。蝶の形をしたパスタ。
薄い部分は柔らかであるのに、中心部分は歯ごたえが残る独特の食感が楽しめる。
大きいファルファーレは(Farfallone)と知られていて、小さいファルファーレは(Farfalline)と呼ばれます。
トマトソース、オイル系、クリームソースなど様々な味で楽しめます。
中心部と周辺部の厚さが違うためゆで方に気をつけて好みの硬さにゆでて下さい。
《取扱なし》
|
|
エルボ(Elbow)
1インチほどの長さの、細く曲がったチューブ状のショートパスタです。
「ひじ」という意味のイタリア語が語源。
日本では「エルボマカロニ」と呼ばれる場合も多いです。
もちもちの食感とザラザラな表面にソースがよく絡みます。
サラダやグラタンなどにもおすすめです。
《取扱なし》
|
|
ルマーケ(Lumache)
3cm前後の大きさで太くて短い円筒を丸めて片方の端を平たくつぶした形をしており、表面には筋が入っている。
「カタツムリ(Lumaca)」という意味のイタリア語が語源で、その名の通りカタツムリのような形。
小型のものはルマキーネ(lumachine)と呼ばれます。
《取扱なし》
|
|
カヴァタッピ(Cavatappi)
筒状のパスタ(細目のMaccheroni)を螺旋状にねじった形をしている。
「栓抜き」という意味のイタリア語が語源。
Tortiglioni(トルテリョーニ)とも呼ばれます。
あっさりとした魚介のソースなどによく合います。
《取扱なし》
|
|
オレッキエッテ(Orecchiette)
生パスタの生地を丸くして、親指の腹で押してへこませて作るイタリアのプッリャ州とバジリカータ州の地域を代表する耳形のパスタ。
「耳たぶ」「赤ちゃんの耳」という意味のイタリア語が語源。
大きさは親指の約3/4くらいで、小さな白いドームのようであり、パスタの中央が薄いものも、表面が粗いものもある。
ドーム型でないものもあリ、オレキエッテの原型ともいわれるストラシナーティ(Strascinati)としてよく知られている。
ブロッコリーを使ったオイル系の料理が有名です。
《取扱なし》
|
|
パスタの形状は麺状のロングパスタや小型のショートパスタだけではありません。
板状のラザニア、団子状のニョッキ、詰め物入りのパスタなど様々です。
ここではその他のパスタとしてご紹介します。
|
|
ラザニア(Lasagne)
平たい板状のパスタの一種、またはそれを用いたパスタ料理。
平打ちパスタの中で最も幅の広いパスタでイタリアのカンパニア州ナポリの名物です。
「壺」という意味のギリシャ語が語源となっており、転じて鍋で作るパスタ料理ということでラザニアと呼ばれるようになったと言われています。
形状が波打っているものはアメリカ流であることが多いと言われています。
一般的に、ホワイトソースとミートソースをサンドイッチ状に重ね最後にチーズを乗せてオーブンで焼きます。
《取扱あり》
弊社の商品では「ラザニア(5枚入り)」に該当します。
|
|
ニョッキ(Gnocchi)
潰したジャガイモ、ホウレンソウ、リコッタチーズ、カボチャなどを混ぜて作られるダンプリング(団子)状のパスタの一種です。
「こぶ」「塊」を意味するイタリア語が語源。
分類は様々ですが、ショートパスタに分類される場合も多々あるようです。
じゃがいもと小麦粉を混ぜあわせて作られているものが主流ですが、他にもジャガイモの代わりにカボチャやパンを使ったもの、ホウレンソウとリコッタチーズを使ったものなど多数のバリエーションが存在します。
《取扱なし》
|
|
ラヴィオリ(Ravioli)
小麦粉を練って作った大きさが30mm前後の四角形をしたパスタ生地(2枚)の間に、挽き肉やみじん切りにした野菜チーズなどの食材を挟み、四角形に切り分けたパスタのこと。
詰め物は地方の数だけあると言ってもいいくらい多彩で、肉やチーズ、野菜などを使います。
イタリアは特に地元の産物を大切にしているので、その具材も地方の特産物を利用する傾向にあります。
スープの浮き身として使ったり、ソースを和えてオーブンで焼いたりします。
《取扱なし》
|
|
カッペレッティ(Cappelletti)
薄く伸ばした4〜5cm四方の正方形の生地に詰め物をおき、具を包んだ後、底辺をくるっと丸めたもの。
「小さい帽子」という意味のイタリア語が語源。
各地方によって呼び方が違い、ボローニャから西のエミリア地方では「トルテリーニ(Tortellini)」と呼ばれています。
トルテリーニ(Tortellini)との違いは、生地を二つ折りにするときに三角形の頂点を少しずらして重ね、折り合わせた頂点はそのままで後ろに折り曲げません。
主にスープの浮き身として使ったり、煮込み料理に使う。
《取扱なし》
|
|
トルテリーニ(Tortellini)
薄く伸ばした3〜4cm四方の正方形の生地に詰め物をおき、対角線上できっちり二つ折りにして頂点を折り曲げて、底辺をくるっと丸め指輪状にしたパスタ。
元々はイタリアのボローニャから広まったものとされています。
トルテリーニより少し大きいものをトルテローニ(tortelloni)と呼びます。
カッペレッティ(Cappelletti)との違いは、生地を二つ折りにするときに三角形の頂点をきっちり折り合わせ、頂点は後ろに折り曲げることです。
雄鶏と雄牛のスープで頂くトルテリーニ・イン・ブロートはクリスマスの定番メニューにもなっています。
《取扱なし》
|
|